
rikuです。
本日もお疲れ様でした。
最近、仕事に集中していると
パソコンと顔の距離がとんでもない距離になっている時があります。
変な体制で長時間、パソコンの画面を見続けたら首が痛くなりますよね
明日からは、距離感に気をつけて作業しようと思います。
最後に
パソコンを使っていると、誰でもローカル環境でPHPファイルを含むサイトコードを閲覧したい時が
よくあると思います。
そんな時、local by flywheelがあれば簡単に実現できます。
※local by flywheelは現在はlocalに名前を変えているらしいです。。。
localは主に、ワードプレスのローカル環境を作るときに使用することが多いですが
ドキュメントルートになっているappフォルダ直下のpublic内を全部削除して
特定のサイトコード(phpファイルを含む)を丸々配置することによって
MAMPやXAMPのようにPHPファイルも表示することができます。
ここで指定のホスト名にアクセスすれば、
見れます。
当然ながらローカル環境なので誰かに見られる心配は
ほぼありません。
ただし、MAMPやXAMPの方がPHPのバージョンなどが幅広く変更可能なので
おすすめではあります。
以上、明日も頑張ります。
日付変わってしまったけども、、、。
トホホ
WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください
