
ikedaです。
今日の朝礼のテーマが『ビジネスに繋がる話』で最近知ったことや学んだことを言っていく日だったのですが、
車田さんが『空港にいつもガチャガチャがあるのは、余った小銭を使ってもらう為』
と仰っていて、確かになと納得。
それから「イノベーションを起こした商品やツールって他に何かあったっけな?」と少し考えていたのですが、
例えばバレンタインデーも昔日本のチョコレートメーカーがキャンペーンを始めたのがきっかけだったり、
Twitterも元々社員が遊びとして作ったショートメッセージの交換ツールをリリースしたものだったり、
僕の大好きな天津飯だって常連のお客さんがいつも蟹玉とライスを頼んでいて、
ある日時間がないから「ライスの上にかに玉を乗せてくれ」と言い出したのがきっかけだとか(僕卵大好きなんです)、
ひょんな事からイノベーションが起きていることが沢山あります。
100円均一のヒット商品のほとんどが『便利』を求める先に開発されたものだったりするのを考えると、「不便さ」や「時間短縮」から生まれる商品ほど需要がある事に気付きました。スマホなんか完全にその集大成ですね。
僕もお客様に喜んでもらえるようなプロジェクトに携わり手助けができるよう、精進していきたいと思います。
では、今日もお疲れ様でした!
WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください
