
css応用編を修了しました!
positionにて位置の基準を選定すること
relativeで元の場所を基準に
absoluteで親基準にできることなどを学習しました。
relativeで元の場所を基準に
absoluteで親基準にできることなどを学習しました。
margin: 0 auto;などcssの基礎で失念している部分も多いので
htmlよりも慣れるまで時間を要するなと感じました。
htmlよりも慣れるまで時間を要するなと感じました。
次回はCSSのレスポンシブをおこなったあと
ようやく実践編サイト制作に入ります。
ポートフォリオ第一号なので楽しみです!
ようやく実践編サイト制作に入ります。
ポートフォリオ第一号なので楽しみです!
学習法に関してはもう一度工夫をして臨みたいなと考えているところです。
ビジネスサイドでは仮説、検証を繰り返し行い実行に移していきます。
ーー
▼学習要約
▼学習要約
- リンクをボタン風にアレンジ
-
- html構造をきめる
- ボタンにする部分をpタグで囲む
- タグ内のリンク文字の直前にアイコンタグを貼り付ける
- タグにクラス名をつけるpの隣にclass=“related_btn”など
- それぞれのクラスにcssを適用する
- :hoverでマウスポイントのアニメーションの追加
- CSSでレスポンシブにする
WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください
