
rikuです。
本日もHPのWP化を進めています。
今日は、問い合わせと採用応募フォームの入力画面と確認画面でそれぞれ違う内容を表示させることをしました。
WPで固定ページを作ってテーマの方で同じものを入力して、メッセージだけ変えるということをしていましたが、これはプログラマとして悪です。
何度も言われましたが、重複したコードを書くことは先のことを考えると手間だし、バグの原因になりかねません。
従って、元となるフォームのphpファイルを入力画面と確認画面で読み込み、変わるメッセージ部分を関数で変更しました。
このようにすることで、先を見据えてメンテナンスのしやすいコードが作れます。
ちなみに、ファイルの読み込みはpage.phpに含まれているget_template_partを使いました。
フォームが完成した後、順番は変ですがリリースがゴールとしての残タスクを洗い出しました。
先にタスク管理をしないと、納期までの目処などが立た無いので、一番最初に行わなければなりません。
このようなことを徹底して吸収しこれからに生かしていきたいです。
WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください
