表題の通りなのですが、Xのスマホ版にブースト機能というものがあります。
お金を払って、自分のポストを目立つようにしてくれるものですね。

趣旨としては、実際、費用に対してどの程度の効果が出るのだろう?サラリーマンのお小遣いくらいの金額で有利に働くのかを検証してみました。

一回目は以下のような結果です。使用金額は4000円。

59000インプレッションに対して、それぞれの割合を出してみました。四捨五入してます。

指標割合
エンゲージメント0.8%
詳細のクリック0.3%
フォロー0.001%
プロフィールのアクセス0.1%
リンククリック0.2%

スマホ(iPhone)にて4000円のプランで実施したのですが、実質3500円になりますよーという表示が出ておりました。PCから操作すると、もっといろんなことができて、コスパも上げられそうな感じです。

2回目は、リンクなしの投稿で「プロフィールを見て」というメッセージを追加しました。

3回目は、改めてリンクに対して「いいねやリツイートして」というメッセージを追加しました。

では、二回目以降は画面キャプチャなしで実施時間とインプレッションも同じ表で記載しますね。

指標リンクあり投稿リンクなし投稿リンクあり投稿
時間帯21:009:0020:00
インプレッション590002196347,147
いいね0.06%0.09%0.06%
エンゲージメント0.8%1.7%0.7%
詳細のクリック0.3%0.6%0.4%
フォロー0.001%0.005%0.002%
プロフィールのアクセス0.1%0.9%0.1%
リンククリック0.2%0.2%

という感じですね。インプレッション数がリンクありの時と、なしの時で差が出るのか、それとも時間帯で出るのかが証明されてませんが、リンクありの時と無しの時でエンゲージメント率が倍以上違うのはすごい発見ですね。

つまり、ポストにはリンクを貼らずに、ポストの返信でリンクを貼る形にすればエンゲージメント率が上がりそうです。まぁ、シンプルに記事を読んでほしいというモチベーションならリンクが投稿に必要ですが。

一旦モチベーションを整理すると、僕はファンを増やしたいということなので、記事を見るかどうかは正直どうでもいいのかもしれません。面白い人だと思ってもらえたらそれでいいので。

そう考えると、”僕のケース”は、リンクありの投稿にすべきじゃないかもしれませんね。

3回目のポストで、いいねやリツイートしてというメッセージを追加したにもかかわらず、いいねの割合は変わらないので、外部サイトに飛んでしまうとわざわざ戻ってきていいね!はしないってことですね。きっと。

あと、まだ検証できていないのは、

  • インプレッション数が時間帯で変わるのか、リンクの有無で変わるのか
  • 画像ありポストと画像なしポストでインプレッションが変わるのか
  • スマホのブースト機能と、PC操作での広告出稿はコスパがどのくらい変わるのか

次回以降でこの辺りを検証していきたいと思います。

ファンマーケティングの実験内容や結果のKPIを公開しています。
売り上げがゼロなので、ロゴはAI、バナーはパワポで作りました。誰か作ってください!
応援お願いします!

変態アイディアインジェクション

WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください

contact

この記事の著者

株式会社WOWNの代表をしております。もともと酒屋をしていたり、運送会社で働いてましたが、23歳の時にプログラマーに転職しました。8年勤めてその後起業。会社を作ったり売ったりしながら働いていましが、一念発起し改めてこの会社を作りました。ブログでは、技術のことや日常のこと、経営のことを書きます。

コメントする

関連記事

変態アイディアインジェクション