
前回の続きですが、Xのブースト機能を使いました。
前回の課題として、
・画像ポストを投稿したときのインプレッション数
・時間帯でのインプレッション数
・URLなしでのインプレッション数
この辺りの傾向を確認したいというものが残っていました。
上記を確認するために以下の投稿をブースト機能にて宣伝してみました。
条件としては、以下です。この確認にて画像投稿だとインプレッションがどうなるのか、時間に依存するのかを確認したいと思います。
・画像投稿
・時間は21時に開始
・コメントにてURLを添付
項目 | URLのみの20時ブースト | 画像とテキストの20時ブースト |
---|---|---|
インプレッション | 47,147 | 32,389 |
いいね | 0.06% | 0.03% |
エンゲージメント | 0.7% | 0.7% |
詳細のクリック | 0.4% | 0.4% |
フォロー | 0.002% | 0% |
プロフィールのアクセス | 0.1% | 0.2% |
リンクのクリック | 0.2% |
はい。インプレッションに関してですが、32%減少。インプレッションはオークション形式なので、曜日などによっても変わるだろうし、いいねの数とかでも動的に変化しそうではありますが、結果的には、URL添付の時はインプレッション数が増える という結果ですね。
これはおそらく、URL添付の方が利用者から嫌がられる(というか、もうスルーされるのかな)ので、インプレッション数を調整することで、広告出稿者が納得できそうなものにしてるのかなと思いました。
いいね数の数値が半分に減少しているのは、シンプルにコンテンツ依存かもしれません。フォローは、まぁ、誤差範囲ですかね。プロフィールのアクセスが増えているのは、URLがない代わりのアクションというか、多少興味を持ってくださったのかと思います。


上記、その投稿の結果の画面ですね。
はい。次についで?にターゲティングを絞って、記事の内容をそのままポスト投稿としてブーストしてみました。


はい。これに関しては、ちょっと怒ってます!
長文の投稿が途中で切られているのでは?という疑惑ですね。広告配信された側のプレビューをちゃんと見れないので、、、なんともですが。PCの広告ツールで見たときは、内部リンクに変換されていました。
こちらも20時くらいにブーストしたのですが、やはりインプレッション数は少ないですね。
それ以外の数値は悪くないです。ただ、いいね数が圧倒的に少ないので、「なんじゃこりゃ?」な感じだったのではないかな?と思います。
はい。結論、外部URLにてプロモーションするのであれば、記事とかではなく、僕でいうと僕のSNSへの無料登録画面にすべきなんだろうなと思います。
ファンをつける目的なら、シンプルにXの記事機能を使うべきだと感じます。
ということで、今後は記事のURL投稿をブーストするのではなく、記事投稿をブーストしてみた結果を報告しますね。
あとは、PCの広告出稿機能にて、細かくセグメントしたときと、ブーストした時、どっちが効果が出るのかを検証していきたいと思います。
WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください
