最近、久しぶりに人が書いたコードを読んでいて、綺麗なソースコードってなんだろう?と考えるシーンが多いです。

普通に考えると

・可読性

・再利用性

・コーディング規約に基づいている

とかなんだろうけど、よくある再利用性を意識したコードでも、個人の思想、思い込みの強いコードは読みにくいし、想像しうる再利用性の方向を間違っている事が多いと思います。

つまり再利用性の高いコードを書くには、そのシステムの存在意義だったり、どういう方向のビジネス展開があるのかを意識しないと書けないし、メンバー構成や今後のメンテナンスする人の技術力を意識しないと可読性の高いコードは書けないと言うことなのかな?と思います。

それって結果、綺麗なカードを書くにはヒューマンスキルが高く無いと書けないと言うことなんですかね。

もちろん自分の趣味やビジネス、オープンソースならその限りでは無いし、世界を変えるような実装であれば他人の理解なんて得る必要なく、一部の賢い人たちが綺麗なコードと評価できたらそれで良いと思います。僕もそんなコードを書けるような技術と思想が欲しい 笑

でもクライアントワークとして書くプログラムで、将来的に自分以外がメンテナンスする可能性があるコードは、ヒューマンスキルが必要なんだろなーと思いました。

 

WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください

contact

この記事の著者

株式会社WOWNの代表をしております。もともと酒屋をしていたり、運送会社で働いてましたが、23歳の時にプログラマーに転職しました。8年勤めてその後起業。会社を作ったり売ったりしながら働いていましが、一念発起し改めてこの会社を作りました。ブログでは、技術のことや日常のこと、経営のことを書きます。

コメントする

関連記事