
お疲れさまです。hanawaです。
本日も社内HPの改修を行っておりました。
今日はthe_post_thumbnail() タグでデフォルトの画像サイズを使用する方法をご紹介します。
WordPress のデフォルトの画像サイズは 'thumbnail', 'medium', 'medium_large' , 'large' ,'full'でアップロードした画像のサイズを設定することができます。
the_post_thumbnail( ‘thumbnail’ ); // サムネイル (デフォルト 150px x 150px :最大値)
the_post_thumbnail( ‘medium’ ); // 中サイズ (デフォルト 300px x 300px :最大値)
the_post_thumbnail( ‘medium_large’ ); // 幅768px固定、高さは無制限のミディアムラージサイズ
the_post_thumbnail( ‘large’ ); // 大サイズ (デフォルト 640px x 640px :最大値)
the_post_thumbnail( ‘full’ ); // フルサイズ (アップロードした画像の元サイズ)
改修を行っている際に気づいたことといたしまして、元々のスペルミスで画像サイズが変わってしまっていました。
⭕️the_post_thumbnail( ‘large‘ );
❌the_post_thumbnail( ‘lerge‘ );
たった一文字ですが、lergeと変換ミスしていた部分はfull表示になっていました。
この記事も誰かの役に立てれば幸いです。
今日もお疲れさまでした。明日もよろしくお願いします。
WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください

2件のコメント
コメントする
コメントを投稿するにはログインしてください。
定義されてない引数はエラーにしてくれたらいいのにね。
エラーが出ないので気づきにくい部分です・・・