①アートボードサイズの決め方、②センスの磨き方、③お昼ご飯

osawaです。
今日は①アートボード(サイズ)の決め方、②センスの磨き方、③お昼ご飯、の3本です。

①アートボード(サイズ)の決め方

アートボードはいろいろな種類があって悩みますよね。みなさんはデザインする際に、アートボード(サイズ)ってどのようにして決めていますか?

私はFigmaでMacの指定が一番上にあったので、それを使用していましたが、なぜその幅でデザイン作業を進めるの?という問いに答えられず…
ということで、今回はデバイス幅の決め方についてご紹介!

【アートボードの決め方】

まず、今デザインするサイトはどういう年代の人が見て、どういうデバイスで見られることが多いのか、ということを考えます。

例えば、ターゲットが中高生だった場合、おそらくPCではなくスマホで見る人が多そうですよね。
なので、スマホのデザインを中心に作成します。でもスマホの中にもたくさんの種類(横幅)がありまして…こういう時はどういう機種が一番使用されているか、という点も考えなければなりません。

また、一番使用されているデバイス幅で作成すると自分のデバイス上で確認が難しいというときは、自分のデバイスの最大幅で作成し、この画面が大きくなったら、小さくなったら、どうするかを考えながらデザインします。
例えば、写真は真ん中揃えのまま、とか文字は端に寄せたまま、とか…コーディングする人が疑問に思いそうな点は先に考えておくと後で考えなくて大丈夫になります♪

ということで、次回からはこういう形で私もアートボードを選択して説明できるようにします!

 

②センスの磨き方

今日は臨時デザイン定例会?としてデザインを確認していただく時間を作っていただいたのですが、センスの磨き方について教えていただきました。

センスというとなんだか元々ないといけないもの、のように個人的には考えていましたが、「センスは後からついてくる」ということをまず教わりました。

では、どのようにしてセンスを身につけるのでしょう…色々方法はあると思いますが、ここでは1案をご紹介!

  1. まず見本となるようなwebデザインをサイトでみて、直感的に良いな、と思うものを集めます
  2. 次にそのデザインを真似して作成してみます
  3. その後、なぜこのデザインが良いと感じたのか考えます

このたった3ステップでセンスは磨かれていくみたいです…!
でもこの最後のステップの考えるところが特に難しく…最初は、答えが見つからないことも多いみたいです。
でも見つからないなりにも、自分で考えることが大事なんだとか!

センスは後からついてくる、そういうものじゃないとスクールで教える意味がないからね、というふうに言われ、自分はセンスがないのかも…と思っていたので、なんだかホッとしました。

とりあえず、自分が良いな、と感じるデザインを集めるところから始めてみようと思います!頑張ってセンスを身につけるぞー!

③お昼ご飯

今日はtagawaさん、ishiiさんのランチにお邪魔させていただきました。
たくさんお話しできて、なんだかとても充実したお昼の時間を過ごすことができました。お二人ともありがとうございました。

あと、社長から歌の動画が届きまして…ikedaさんとお二人で歌っている動画なのですがとっても素敵でした✨ありがとうございます!!

いつかみなさんでカラオケ行きたいです。観客としてたくさん盛り上げます!!笑

 

ということで!今週は特に色々ありましたが、なんとか乗り越えられました。
優しいみなさんのおかげです。ありがとうございました。
来週も何卒よろしくお願いいたします🙇🏻

WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください

contact

この記事の著者

Webデザインの仕事を中心に、動画編集を行ったり、ロゴ制作したり、色々してます。 好きなものはYouTubeと音楽と優しい世界です!笑 ブログにはデザインのことや今思っていることを中心に書いていきます♪ よろしくお願いいたします🐶

コメントする

関連記事